運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-12 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

まず、本年六月、我が国で第五回のアフリカ開発会議開催をされ、それに先立ちまして、本年五月に、日本政府ソマリア政府、アフリカ連合委員会が共同してソマリア特別会合開催をし、ソマリア国づくりソマリア情勢安定化に不可欠な社会経済開発焦点を当てた議論を行ったと発表をされております。その内容について報告を求めます。簡潔によろしくお願いいたします。

田城郁

2013-05-29 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

実は、その前日、五月三十一日に、ソマリア政府、アフリカ連合委員会とともに共同いたしまして、ソマリア特別会合というものを開催いたします。この会合では、ソマリア国づくりを後押しし、ソマリア情勢安定化に不可欠な社会経済開発焦点を当てた議論日本が主導して行おうと考えておりますので、まさに委員のおっしゃるとおりやっていきたいと思っております。  

岡村善文

2013-05-29 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

山崎政府参考人 ソマリア周辺国等海上保安活動の充実を図るための支援についてでございますが、先生指摘のとおり、ソマリアは昨年、二十一年ぶりに統一政府が樹立されておりますけれども、現時点におきまして、国内治安情勢は極めて不安定であり、ソマリア政府自身海賊行為の摘発、防止、撲滅等対策を十分に遂行できない状況にあると認識しております。  

山崎和之

2013-05-16 第183回国会 衆議院 本会議 第24号

我が国は、ソマリア政府に対して、いかなる働きかけ海賊撲滅のための支援外交努力協力を要請しているのか。岸田外務大臣にお尋ねいたします。  ソマリア海域での海賊への対処は、従前から大きな課題となり、日本船主協会を初め関係者から警備取り締まりの要望がおととし提出されていると思います。法案提出がなぜ今国会になったのかについて、太田大臣にお伺いいたします。  

井上英孝

2013-05-16 第183回国会 衆議院 本会議 第24号

○国務大臣(岸田文雄君) 井上議員の方から、ソマリア国内治安情勢、そして海賊撲滅に向けた我が国ソマリア政府に対する働きかけ支援等についてお尋ねがございました。  ソマリアにおいては、アフリカ連合ソマリア・ミッション(AMISOM)の派遣を初めとする国際社会支援によって治安の回復が図られております。また、現在、国際社会支援を得て、ソマリアでは治安部門の強化が進められております。  

岸田文雄

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そうしたら、ソマリアモガディシュ事件というのがございまして、これもハイジャック犯だったんですけれども、このときは、そのときまでにしっかり準備をしていたGSG9という武装警察、これはどちらかというと軍に近いというふうに思いますけれども、これを、ソマリア政府了解を得て、ソマリアモガディシュ空港で突入させて、そして全ての人質を無事救出したということで、これは非常に世界からも称賛をされた。

中谷真一

2009-06-04 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

塚田一郎君 今の御答弁だと、明確にそういうことが認識されているわけではないけれども、可能性は、何らかの、否定できないというような御答弁なのかなというふうに思うわけでありますけれども、これは非常に今後、まさにこのソマリア状況というのは、今海賊対処法でありますから、根本的なソマリア政府の無政府状態をどうしていくのか、これは外交上も大変重要な課題になってくると思いますので、引き続き是非その辺りの状況把握

塚田一郎

2009-05-28 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

そういう意味では、確かに、自衛隊を送るのではなくてソマリア政府支援してそこで頑張ればいいじゃないかという御意見もありますが、なかなかそれは答えが遠いかなと。そういう意味では、そういうことに対する支援はしながらも、並行してこの新法を通して自衛隊に行っていただくということは私不可欠だと思っております。  

浜田昌良

2009-04-15 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

それから、現地における配布も、これはソマリアに実効的な政府がありませんので、ソマリア政府にお願いするというわけにはいきませんので、基本的には、国連の各機関の雇用しているソマリア人ローカルスタッフ、こういう人たちを通じて配布しているわけでありまして、こういうものも、広い意味ではソマリア人に裨益しているということが言えると思います。

秋元義孝

1984-05-10 第101回国会 参議院 内閣委員会 第11号

法律につきましては、一九五五年法律第千百十七号、旧リビア及びエリトリアイタリア行政機構に所属していたリビア及びエリトリア出身の文官及び軍人に対する年金及びその他の補償措置に関する支払い、それから一九五七年に制定されました旧イタリア属領ソマリア政府のもとで従軍したソマリア出身軍人に対する一九五五年法律の規定の適用に関する法律、それから一九五七年に制定されましたイタリアに移送され、イタリア国家行政機構

瀬崎克己

1977-10-26 第82回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それから条約との関係でございますが、先生指摘のとおりに、条約とは別個にソマリア政府は今回の西独政府との対応関係において対処した、こういうふうに見るのが正しいかと考えております。したがいまして条約との加入加入関係でなくて、別個の観点から西独政府協力をした、こういうふうに考えるべきであろうかと思っております。

賀陽治憲

1977-10-26 第82回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そこで西ドイツ政府は、最終的にはソマリア政府了解をとって実力武装部隊を送り込んで鎮圧をしたわけでございますが、国際法的に見まして、つまりそのような相手国政府了解をとればこういう措置というものは可能であるかどうか、こういう点も今後十分検討しなければならぬと思うのでありますが、まずその点が一つ。  

玉沢徳一郎

  • 1